
さらりとした髪、涼やかでソフトな瞳の持ち主。頬や手のひらの赤みはやや紫みを帯びています。大きなカールのふんわりとしたミディアムヘアが似合う、フェミニンで品のよさを感じさせるタイプ。ワイルドなテイスト、ポップで派手なスタイルは、どちらかと言えば苦手です。くずしすぎず、きちんと感のある、上品で優雅な女の子らしいスタイルを意識しましょう。


清楚でピュアなイメージがよく似合います。メリハリの効いた色づかいよりも、グラデーションを意識したカラーコーディネートが似合います。ロマンティックなフラワープリントもおすすめです。
パウダーピンクは女性らしさを印象づける色。男性は保護本能をくすぐられる反面、頼りないと感じることも。オーキッドを組み合わせて、大人っぽさをプラス。
ピンクが好きな人は、愛する人に尽くします。パウダーピンクを身につけるときは、愛される資格があると意識して、自信を持つことが大切です。


清潔感がある反面、パーティなどでは存在感を示しにくいのが、このタイプ。注目されたいときは、トレンドカラーのイエローの中でも、ライトレモンイエローがおすすめ。明るく楽しいキャラクターを印象づけます。
ライトレモンイエローのレースに、グレーブルーのインナーを組み合わせたワンピースは、さりげなく注目度を高めてくれる優れもの。小物はブルーグリーンがおすすめ。
イエローは、幸せの象徴です。ライトレモンイエローを身につけた日は、笑顔が似合うムードメーカーになることを意識して、会話を楽しみましょう。


ビジネスシーンの基本はクラシック。ペリウィンクルブルー、ココア、ソフトホワイトなど、きちんとした印象を与える色でコーディネート。差し色は大人っぽいモーブがおすすめ。華やかで上品なイメージを大切に。
ペリウィンクルブルーとホワイトの組み合わせは、涼やかで洗練されたイメージを演出します。ココアとモーブを差し色に、堅実さと華やかさをプラス。
ホワイトは、気持ちをリセットし、ペリウィンクルブルーは仕事へのモチベーションを高めます。モーブで、華やかさも忘れずに。


独自の色理論<ジャスミーカラー>理論に基づいて、肌にぴったり合った色をカウンセリングによって選びます。
ブルーベース・イエローベースの肌色に合わせた
<ジャスミーカラー>ファンデーションなので、
時間が経ってからも肌色がくすまず、透明感のある美しい仕上がりが続きます。
※こちらの診断は簡易です。店頭にて正確な色診断を無料で受けていただけます。